ハリネズミは針を持っているため、ブラッシングをしてあげることができません。
だからといって「何もしないのは不潔なのでは?」と思う人もいると思います。
そこで、ブラッシング代わりにハリネズミの衛生維持のために行うのが「砂風呂」です。
今回はハリネズミの健康に「砂風呂」が良い理由を3つ紹介します。
ハリネズミの健康に砂風呂が良い理由3つ
エリーナ
夜露
エリーナ
夜露
エリーナ
砂で体を洗い流す
ハリネズミは、野生では砂の多い場所に住んでいます。
砂に体をこすりつけることでダニやノミ、汚れなどを落としています。
つまり、砂を利用して体を洗っているということです。
「砂風呂」はハリネズミにとって、人間でいうお風呂と同じ役割になります。
痒い所を自由に刺激できる砂はハリネズミにとって気持ちの良いものです。
ストレス解消にもなるので、心身の健康を保つのに「砂風呂」は最適です。
砂で遊んで運動
ハリネズミが砂に体をこすりつける時、ダイナミックに転げ回ります。
普段は砂が手に入らないため、テンションが上がっているのかもしれません。
「砂風呂」ではハリネズミの興奮した珍しい様子を見ることができます。
もちろん、それだけ激しく動けば運動としての効果も発生します。
普段はホイールで走るぐらいしか運動ができませんが、「砂風呂」に入れてあげることで、いつもとは違った運動をさせてあげることができます。
ストレス解消
ハリネズミはモグラの仲間ということもあって砂を掘るのが好きです。
砂を入れてあげるとザクザクと砂を掘ることができ、ストレス解消効果があります。
特に、普段はペットシーツや人工芝など、掘ることができないタイプの床材を使用している場合は、喜んで穴掘りを楽しみます。
特にこだわりがないのであれば、砂を入れてあげるのはお勧めです。
普段から掘ることのできる床材を使っていても、砂を掘る感触は格別らしく、一心不乱に穴掘りをして喜ぶ姿が見られるので、ぜひ一度試してみてください。
リスクもあるため注意
夜露
エリーナ
夜露
エリーナ
「砂風呂」は素晴らしいものですが、リスクがあるということも忘れてはいけません。
1つ目のリスクは、使用する砂を間違えることにより発生するリスクです。
砂の中にはハリネズミに使えるタイプの砂と使えないタイプの砂があり、使えない方を使用してしまうとハリネズミの命にかかわってきます。
例えば猫砂など、水で固まるタイプの砂は絶対に使用してはいけません。
窒息死する可能性が出てきてしまうからです。
2つ目のリスクは、誤飲によって発生するリスクです。
ハリネズミに使えるタイプの砂でも確実に安全というわけではありません。
知っての通り、ハリネズミは何でも舐めてしまいますし、砂風呂を堪能しているうちに砂粒を誤飲してしまうこともあります。
誤飲を繰り返せば最悪死に至ったり、高額の手術費用が必要になる場合もあります。
まとめ
「砂風呂」はメリットが大きいので、基本的には推奨しています。
しかし、読んでもらえればわかるようにリスクも存在します。
結局最後に決めるのは飼い主自身です。
ハリネズミが喜ぶから「砂風呂」を採用する。
ハリネズミにリスクがあるから「砂風呂」を採用しない。
どちらが正解でどちらが不正解なのかは誰にもわかりません。
各々がメリットとデメリットを見比べ、工夫を凝らして決めていくしかありません。
余裕がある時にでも一度考えてあげると良いと思います。
夜露
エリーナ
夜露
エリーナ
夜露
エリーナ