清潔さを維持することは、ハリネズミの健康を良好に保つ最善策です。
ハリネズミを清潔に保つ方法として最初に思いつくのは入浴ではないでしょうか。
実際にハリネズミを入浴させている人も少なくないようですが、本当に清潔さを維持するための入浴はハリネズミに必要なのでしょうか。
このページの内容
ハリネズミにお風呂は必要か
夜露
エリーナ
夜露
エリーナ
夜露
エリーナ
夜露
エリーナ
結論から言うと、ハリネズミにお風呂は必要ありません。
ハリネズミは水辺に生息する生き物ではないですし、自ら水に入っていくような生活をしているわけでもないというのが理由です。
ハリネズミは基本的に水が苦手であり、飲料ととしてしか水を使いません。
飼育しているハリネズミをお風呂に入れている人も少なくないですが、やはりどの子も嫌がる反応を見せるようですし、多少なりともストレスがかかっているのは間違いないです。
以上のことから入浴は不要だと思います。
入浴ではなく砂風呂という選択も
夜露
エリーナ
ハリネズミの清潔さを保つ方法として「砂風呂」という選択肢があります。
野生のハリネズミは砂に体をこすりつけ、砂の上で転がることで汚れを落としています。
つまり、入浴の代わりに「砂風呂」を楽しんでいるということです。
ハリネズミは水が嫌いですが、砂は大好きです。
同じような効果を見込めるなら、嫌いな水よりも好きな砂に入れてあげる方が望ましいと思います。
人間目線では水の方が綺麗になった気がしますが、ハリネズミから砂でゴロゴロするだけで十分ですし、わざわざ嫌いな水に浸かりたいとは思っていないのではないでしょうか。
まとめ
しかし、結局のところどちらが良いのかは飼い主次第です。
野生と飼育下では環境が違うのだから、入浴を行うべきという意見。
野生では行わないしストレスになるから、砂風呂にするべきという意見。
入浴はもちろん、砂風呂も誤飲リスクを考えてするべきではないという意見。
ハリネズミを診ることが出来る動物病院の先生ですら意見が分かれています。
何が良いのかは、ハリネズミの性格や健康状態、自分の手間暇を考えたうえで、ベストな選択を飼い主自身が判断する必要があります。
夜露
エリーナ
夜露
エリーナ